Banana conocept presents
<初参加> 会場ブース リバーサイドエリア
那覇のまちなかに流れる安里川の辺りの特別なエリアを
Banana conceptが仲間と共に彩ります。
Banana conceptは、エリアC5~C8の設営と光を使い装飾し、
ブースではビンテージライトを中心に雑貨などの販売と電気なんでも相談大会。
夕方から日が沈む頃の水面を素敵にみせたい想い一点。
際と恩。
共にエリアの装飾をしてくれるのは、”もっとみどり” のPLANTADOR。
植物に新たな価値を見出し続けている彼らと一緒に装飾をすることが演出に変わる瞬間。
そして、装飾で使う魅力的な植物は、ほぼ全てが購入可能に!
もっと、もっとみどりを!
いくぞ! まちなかジャングル計画!
森の準備が出来てきたところで、やんばるの入口、名護に突入します。
まずは、HEY!
言わずと知れた人気のハンバーガー店のイタリー顔の店主はハンバーガーを出しません!
YEH! YEH ! YUM ! YUM !
乞うご期待。
想像はしてしまったジューシーな旨みのあとは、
HARETAKARAの愛おいしい焼き菓子はどうでしょう?
優しいお味と名護訛りの関西弁。 きっとあなたも愛おしくなるはずよぉ〜
もう、ロマンチックにしばかれなさい。
彼は言った。
「グリーンの川を見ると、セーヌ川を思い出す」
ここにもロマンチック。
さぁ 山パ農園 参上!
トランスファームで焼き鳥上等。 “みのり” オープンします。
その他、優しさと夢ある取り組み見れるかも。
ボンジュール アサト川。
羽地内海を飛び出して、安里川シンチキーに着船。
FIFI PARLOR 改め namaco churros 初上陸!
ワンダーランドを実現すべく突っ走る彼らは、
愛する やんばる食材と仲間の想いの味を提供。
ミートゥーナチュールワインとチューロスヤンバル。
さぁ どうだ、味わってちょうーだい!
Come on! Beryl the Ride !
北部の緑を縫って戻ってきた那覇国際通り。
沖縄文化の食材とも言える、サーターアンダギー。
そこに新境地を見出し挑戦している J A M ’ S P A R L O R 。
古き良きは “間” から見出す発見で、新たな息吹を得た。
って言っても、その ”間” は、もにゅっと、挟んで、潰して、食べちゃうよ!
This is JAM session!
エリアC4
SHOESHINE FACTRY 。
彼は完全に巻き込まれた。
仲間として。
心強い。
現在に屈せず、現代に求められる男。
かかってこい! ピカピカにしてやる!
長くなりました。
これで最後。
このC4〜C8エリアの電力は全て、
太陽光で得たエネルギー電力を給電した電気自動車から供給します。
那覇新都心にベースを置くN-FLAT と 大宜味村田嘉里にベースを置く
basjoo が取り組む “地球パワーチャレンジシップ”
人、自然、環境、モノ、コト、テクノロジー を地球パワーとして未来に繋いでいく挑戦です。
那覇新都心ベース N=FLATで給電して、さいおんスクエアに乗り込みます!
それでは Team Banana conocept エリア リバーサイド をよろしくお願いします!
@okinawamarukt
@banaconcept
@rightloom_bc
@higefilms
@plantador_segundo
@plantador_terceiro
@hey_hamburger
@haretakara_okashi
@yamapa.okinawa
@pal_theater
@fifi_parlor
@beryl_the_ride
@namaco_churros
@sousui_okinawa
@happychefokinawa
@jamsparlor
@jamstacos
@jamstacos_okinawa
@cafuneokinawa
@hideyuki_nakahodo
@n_flat_okinawa
@basjoo_okinawa